手洗い指導 長昌第二保育園~くま組~
風邪が流行ってくる季節になりました
くま組さんは風邪の予防ができるように、手洗い指導を行ないました
「あわあわ手洗いの歌」に合わせて、楽しく正しい手洗いができるように看護師が子どもたちに教えます


最初に手洗いがどうして大切なのか、紙芝居を見てもらいました

次にお歌を歌いながら手の動かし方を練習しています

 代表のおともだちが前に出て看護師と一緒にお歌に合わせて手を洗ってみました
とっても上手にできました
 
順番に手を洗ってみました
お歌に合わせてみんな上手にできて、看護師から褒められていましたね

待っている間は看護師が作った型ハメパズルをやってみました
みんな真剣でしたね


手洗いは戸外あそび後、食事前、トイレトレーニング後に行なっているので習慣になっているのですが、今回の手洗い指導を通して、
ばい菌バイバイという意味を子どもたちは再確認できたようで、
給食前にお歌を口ずさみながら楽しく手洗いを行なっていました
何でも楽しく感じられるような環境設定の中で、生活習慣を身につけていけたらと思います









コメント