本日、0歳児クラスのうさぎ組の保育参観でした。
今回は、お母さん方に保育室に入っていただき、保育園生活の一部を一緒に過ごす、という形のものです。
はじめに、ふれあい遊びを行いました。
歌に合わせて、全身をさすったりお腹をトントンしたり・・・。身体を触ってもらうのは、気持ちが良いようです。 ニコニコしていました ♪
やり方に決まりはありません。 お子さまと向き合って、身体を触ってあげるだけでコミュニケーションの時間になります。 コチョコチョでもツンツンでも、スリスリでもモミモミでも、なんでも良いんですよ。
水分補給をしているところです。 次の遊びに移行する前に、ちょっとひと息。
これからの季節はこまめに水分補給をしてあげたいですね。
手作りのマラカスです。
今日使ったものはガチャガチャのカプセルで作ってあるので、コロコロと転がることも楽しめます。
カプセル以外でもペットボトルに、少しのビーズやお米・小豆などを入れるだけで、持ちやすくて音が出るおもちゃになります。(フタをしっかりとめてくださいね)
ダンボールで作ってある “ コロコロポットン ” が出てきました。
上の穴にカプセルのマラカスを入れると、横の穴から出てくる手作りおもちゃです。(説明しにくいです・・・、伝わりますか?? 気になる方は、うさぎ組担任にお声掛けを・・・。)
コロコロポットンで遊んだら、もうお昼ごはんの時間です。
先生が絵本の読み聞かせをしている間に・・・
食事の用意をします。
あれ? 待ちきれずに、もう椅子に座ろうとしている子がいますね。 早く食べたいね~!
手洗いをして、椅子に座り、お昼ご飯です。
いつもは保育士が介助をして食べている保育園のごはんを、今日はお母さんが食べさせてくれました。 いつも以上に美味しかったかな ♪
ご家庭での様子をお聞きしたり保育園での様子をお伝えしたり、いろいろなお話しをする場にもなり、担任保育士もとても喜んでいました。
この後、食事が終わり、保育参観も終了となりました。
保育士が日頃気を付けている衛生面の話なども加えながら、園生活を知っていただく機会になったのではないかと思います。
まだ園生活が始まったばかりのうさぎ組のみんなは、これから初体験なことばかりですね。 楽しみながら行えるように考えていきます。
本日はお忙しい中、参加していただきありがとうございました。
元気マロンハウスでは、子育て家庭を支援する活動を行っています。
身体測定や製作活動、お誕生日会などの楽しい活動を行っているので気軽に参加してください。
対象は3歳までのお子さまを育てている方で、保育園等に預けていない方。
詳しくはホームページをご覧ください。
6月の予定
3日(金) ダンボール遊び
7日(火)・10日(金) 身体測定(保健相談)
14日(火)・17日(金) カレンダー制作(6・7月)
21日(火) クレヨン遊び
24日(金) 戸外遊び(前橋公園)
28日(火) おはなし
戸外遊び・・・10時に現地集合し。現地解散になります。
〇当日天候によって判断の付かない場合にはご連絡ください。
尚、雨天・高気温の場合は通常通りマロンハウスでの活動になります。
(天候によっては、早めに解散することもあります。ご了承ください)
〇水分補給、帽子、靴、着替え等は忘れずに用意してください。
今月の歌 『かえるのうた』
今月の手遊び 『なっとう』
5月24日、きりん組さんがグリーンドーム横のみどりの散策エリアへ出かけました![]()
青空と爽やかな風が吹く中、元気よく遊びました![]()
最初に公園で遊ぶ時のお約束をして、緑の芝へレッツゴー![]()
きりん組さんになってみんなシャボン玉が吹けるようになりました![]()
みんな上手です![]()

保育士と走ったりジャンプしたり、みんな元気いっぱいでした![]()

キノコ、どんぐり拾いも真剣であっという間になくなりました![]()

保育士と手をつないでお散歩中![]()
たくさん遊んでそろそろお腹も空いてきた時間になったのでタクシーで保育園へ![]()
保育園で初めてのタクシーでしたが、今年のきりん組さんも
タクシーが大好きなようです![]()
子どもたちも保育士もいっぱい走ったのでお腹ペコペコです!
今日の給食は何かな~![]()
![]()