2013年5月18日 (土)

長昌寺保育園 懇親会

17日(金)に1歳児クラスくま組、18日(土)に2歳児クラスきりん組の、懇親会を行いました。

お忙しい中、時間を作り参加していただきありがとうございました。

保育士達もこの日の為に、進行の仕方・話の内容・懇親会中の保育のこと等々を

考えていきました。

短い時間ではありますが、お母さん同士のコミュニケーションの場となり、

普段はゆっくり話せないことを聞いたり話したりする場にもなり、

有意義な時間となったでしょうか。

これからも育児のこと等、悩むことや困ったことがあればご相談ください。

Img_0859  Img_0860

Img_0862_2  Img_0863_3

長昌第二保育園 おしゃべり会 くま組

5月18日(土)、長昌第二保育園のくま組でおしゃべり会が行われました。

おしゃべり会は、保護者と担任の交流や、保護者同士の情報交換を目的とした会です。

担任保育士の紹介、お母さんからの自己紹介をしていだだき、

お子さまの一日の保育園生活の風景を撮ったDVDを見ました。

普段は見れないかわいいお子さまの姿を見ていただけたしょうか!

その後は3グループに分かれ、担任と保護者の方で、お子さまについて子育ての悩みを話したりと、今後の保育園生活に少しでも役に立つ時間になっていただけたなら嬉しいです。

6月は保育参観があります。

楽しみにしていてください!!

Rimg1269Dscf5282

Dscf5290

2013年5月17日 (金)

長昌第二保育園 きりん組

5月17日(金)長昌第二保育園、きりん組で絵の具遊びが行われました。

大きな模造紙に筆を使って描く感触を体感してもらいました。

いろいろな色を使う子、気に入った色をずっと使う子、大胆に色を塗る子、

小さく細やかに色を塗る子など個性豊かで見ていて面白いです。

型にはめずに、自由に楽しく、一人一人の個性を大切に伸ばしていける保育ができたらと思っています。

Rimg1245_2Rimg1246

Rimg1247_2

Rimg1241_2Rimg1248

2013年5月16日 (木)

長昌第二保育園 お誕生日会

4月・5月生まれのおともだちのお誕生日会が行われました。

きりん組2人、くま組3人、うさぎ組5人のお友だちをみんでお祝いしました。

お誕生日のお友だちは先生たちからプレゼントをもらい、

司会の高橋先生の大きなかぶの指人形劇をみんなで見て楽しい時間を過ごしました。

最後にきりん組の2人のお母さんから我が子へ愛情たっぷりのお手紙を読んでいただき、

感動のあまり、保育士みんなが泣いていました。

著しく成長するお子さまの姿を身近で感じ、感動し、そんな毎日を思い返します。

Rimg1188Rimg1222_2

Rimg1229_4

次回のお誕生日会もお楽しみに!!

長昌寺保育園 4・5月生まれの誕生会

4月・5月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

Img_0835_3

名前を呼ばれて前に座り「お名前は?」「何歳になりましたか?」と聞かれると

照れて顔を隠してしまう子もいます。 人前に出るのはドキドキしますね。

Img_0842_3

先生からのプレゼントは紙皿シアターの『ちいさな窓』です。

お誕生日のお祝いに、照れ屋さんの動物達も駆けつけてくれました。

Img_0851_3  Img_0853

2歳児クラスの対象児は、保護者の方を招待して誕生会に一緒に参加していただきます。

気持ちがたくさん詰まった手紙を読んでいただき、涙する場面も・・・。

Img_0857  Img_0858

私達保育士も、保護者の方と同じ思いで愛情いっぱいに保育をしていきます。

* 0歳児クラスはクラス内で誕生会を行いました。








2013年5月 9日 (木)

長昌第二保育園 花まつり

5月8日、花まつりが行われました。

花まつりとはお釈迦様の誕生をお祝いする仏教行事です。

(本来は4月8日です)

伝説では、お生まれになってすぐに七歩歩み、右手で天を、左手で地を指差し

「天上天下唯我独尊」と宣言されたと言われています。これは、人はそれぞれの人にとってかけがいのない尊い存在であるという仏教のもつ人間尊重の精神を端的に表しています。

お釈迦様がお生まれになったとき、竜が天からやってきて香湯をそそいだという言い伝えから誕生仏に甘茶を潅ぎます。

長昌第二保育園のおともだちも上手に甘茶を注ぐことができました。

一所懸命注いでいる姿がとてもかわいかったです。

行事を通して、少しでも子どもたちの成長の糧となってくれたら嬉しいです。

Rimg1161_2Rimg1177

Rimg1163

2013年5月 8日 (水)

長昌寺保育園 花まつり

花まつりは、お釈迦さまがお生まれになった日です。

本来は4月8日ですが、新入園児がまだ落ち着いていない為

1か月遅れの5月8日に行っています。

Cimg0016_9


お釈迦様誕生の時のポーズを真似たり、甘茶を飲んだり・・・。

日頃 「ののさま」 と親しんでいるお釈迦様のことを、

少し知ることができたかな?

Cimg0018_5Cimg0031_14

最後には、きりん組(2歳jクラス)とくま組(1歳児クラス)の全員がひとりずつ

甘茶をかけて 「いい子になりますように」 とお参りをしました。

 

2013年5月 1日 (水)

マロンハウス 5月の予定

元気保育園マロンハウスでは、子育て家庭を支援する活動を行っています。

対象は、3歳までのお子さんを育てている方で、保育園等に預けていない方。

【5月の予定】

3日(金)             憲法記念日

7日(火)・10日(金)     身体測定(保健相談)

14日(火)・17日(金)    手作りおもちゃ製作(マラカス)

21日(火)・24日(金)    ふれあい遊び

28日(火)            お誕生日会(4・5月)、栄養相談

★今年度より栄養相談は第4週の火曜日のみとなります。ご了承ください。

31日(金)           戸遊び(前橋公園)

★10時に現地集合し、現地解散になります。

(天候によっては、早めに解散することもあります。ご了承ください。)

★水分補給、帽子、着替え等は忘れずに用意してください。

尚、雨天・高気温の場合は通常通りマロンハウスでの活動になります。

今月の歌『ことりのうた』 

今月の手遊び『むすんでひらいて』

2013年4月 2日 (火)

広瀬川 桜とシルクシェード

3月2日に造形講座で両園の卒園したきりん組の皆さんが作ったシルクシェードが広瀬川に取り付けられています。

桜の花も満開でとてもきれいでした。

本日は雨ですが、今週末くらいまでは桜もきれいに咲いていると思いますので、

是非、足を運んでみてください。

Rimg0144Rimg0147

Rimg0148

長昌寺保育園 歓迎会

新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます。

4月1日には、歓迎の気持ちを込めて、短い時間でしたが歓迎会を行いました。

保育士がエプロシアターを演じたり、在園児から『せんせいとおともだち』の歌のプレゼントをしてました。 園歌をうたった時には、新入園児の保護者の方から拍手をいただき、うたった園児たちも嬉しそうに笑顔をみせていました。

Cimg8981_3

 
Cimg8984

何日か泣いて登園することもあると思いますが、職員一同少しでも早く慣れるように努めますので、よろしくお願いいたします。

最近の写真

  • Qr