2月3日、節分会が行われました。
最初に薊先生から節分のお話がありました。
みんな真剣い聞いていました。

オニさんが来た時のためにで豆まきの練習をしました。
みんな「おにはーそと!!」と大きな声で発声していました!

ついにオニの登場です!

大きな声で手作りの豆を投げてオニを追い払っていました。


子どもたちは本当のオニだと思って、泣しまう子もいましたが、
各クラスにお面を外して行くと先生だと分かったようで、抱っこして一緒に写真を撮ったり、近づいていく子もいました。



子どもたちがかぶっていたお面、帽子、豆を入れるケースは各クラス子どもたちが作ったものです。
かわいいですね♪

コメント