2歳児クラスきりん組さんの保育参観日でした![]()
きりん組になって一回目の保育参観で、子どもたちも保育士もワクワク・ドキドキ![]()
今日の主活動は
マラカス作り、衣装作りをして最後に演奏です![]()
保育士のお話しも集中して聞けるようになってきましたね![]()
作り方が分かったところでさっそくマラカス作り開始![]()



どんなマラカスができるかなー![]()


衣装の作り方はユニークなのです![]()
子どもたちがちぎったお花紙の上で転がり
粘着テープのついた衣装ベースにカラフルなお花紙を付けます![]()

このようになります![]()
保護者の方からも拍手をいただきました![]()

子どもたちもコロコロ転がり体を動かしながら、カラフルなお花紙をたくさんつけて素敵な衣装を作りました![]()
キャーキャー言いながらとても楽しそうでしたね~![]()
みんなの大好きなお歌
「はたけのポルカ」と「虹」をマラカスを持って歌いました![]()
盛り上がりましたね![]()

この後、給食を食べて保育参観が終わりました![]()
子どもたちは集団生活の中で元気に楽しく過ごしています![]()
ルールやお友達との関わり方を無理なく少しずつ身に付けて、一人ひとりを受け止めながら生活していきたと思っています![]()
秋の保育参観も楽しみにしていてください![]()
5月の連休明けに植えた野菜の収穫をしました![]()
子どもたちがお水をあげて、少しずつ大きくなる野菜を見て、
収穫を楽しみに待っていました![]()
野菜が実として形になり始めた頃は「ピーマンが生まれたよ!」
など、子どもらしい表現をする子もいました![]()
栄養士と一緒に
「今日の給食になすときゅうりがでるから探してね~」
「きゅうりザラザラする」
など会話をしながら食育と関連付けて楽しく収穫を行ないました![]()





第二弾の収穫も楽しみです![]()

サラダにきゅうり、味噌汁になすが入っています![]()
子どもたちは
野菜が少し苦手な子も今日は完食していましたね![]()





パワーの源「食べる」ことへの興味や楽しさを食育を通して促していきます![]()
第二弾の収穫も楽しみです![]()

前橋公園に行きました![]()
爽快な青空と鮮やかなグリーンの芝生の中元気いっぱい遊びました![]()
到着して、午前のおやつを食べてエネルギーチャージ![]()
![]()
お外で食べるおやつは格別においしく感じたのか
おかわりする子も多かったです![]()

保育士とおもいっきり走ったり、シャボン玉をしたり、
自由に気のむくままに楽しく遊びました![]()







斜面の登り降りでスピードの変化を感じています![]()

芝生の上で大の字になるのも気持ちいいね![]()




昨年度、保護者会からいただいたお散歩ひもで
お散歩の練習です![]()
上手にお散歩ひもを使えるようになったら、保育園の周辺を歩いて町探検します![]()
みんな想像以上に上手だったのでお散歩デビューももうすぐできるかな![]()


6月の製作のテーマのあじさいもありました![]()
実物をよーく覚えておいてね![]()
記念撮影もして今日の園外保育は終了です![]()
約2時間、体もたくさん動かして、お腹もペコペコかな![]()
おいしい給食がまってるよー![]()

みんなの大好きなタクシーで保育園へ帰ります![]()

また遊びに来ましょう![]()