元気保育園 マロンハウスからのお知らせ
コロナウィルス感染対策のため、
当分の間自粛させて頂くことになりました。
今後の開催につきましては、まだ決まっていません。
決まり次第、こちらでお知らせしますので、
ご確認お願い致します。
・
・
いつも楽しみに来ていただいていた皆さんには
ご不便をおかけします
。
一日でも早く、この状態が落ち着いて
また一緒に、楽しい
ひと時が過ごせることを
そして、新しい出会い
が訪れる事を
楽しみにしています。
コロナウィルス感染対策のため、
当分の間自粛させて頂くことになりました。
今後の開催につきましては、まだ決まっていません。
決まり次第、こちらでお知らせしますので、
ご確認お願い致します。
・
・
いつも楽しみに来ていただいていた皆さんには
ご不便をおかけします
。
一日でも早く、この状態が落ち着いて
また一緒に、楽しい
ひと時が過ごせることを
そして、新しい出会い
が訪れる事を
楽しみにしています。
3月19日(木)に
2・3月生まれのお誕生日会が行われました![]()
大きな拍手の中、
ダンボール製の車に乗って登場したのは
今回の主役である、うさぎ組1名のお友達![]()
登場すると、あちこちから「かわいい~!」と
いう声が聞こえてきました![]()
初めてのお誕生日会の様子になんだかソワソワ・・・
壁面飾りにも興味津々です。
お友達の名前を入れてたんじょうびのうたを唄い、
みんなからは「そうだったらいいのにな」と
「しあわせなら手をたたこう」の歌のプレゼント![]()
さすが、お兄さんとお姉さん![]()
元気な声で唄ってくれました![]()
![]()
インタビューでは
うさぎ組の先生にお手伝いをしてもらいながら、
「お名前」と「年齢」を答えてもらいました。
「1歳になって出来るようになったことは?」と質問すると、
みんなに「バイバーイ」と手を振ってくれました![]()
次に、うさぎ組のお友達に手伝ってもらいながら
プレゼントを渡します。
「おめでとう」「どうぞ」と上手に渡してくれました![]()
そして、先生からは
『ふしぎなポケット』のお話のプレゼントです。
ポケットをたたくと~♪
みんなの大好きなビスケットやドーナツ、キャンディが
飛び出してきました![]()
![]()
お誕生日会のために用意した別のポケットからは、
いちご、生クリーム、ロウソク、チョコレートが
飛び出してきて・・・
「これはもしかして・・・
」
全部の材料が揃うと大きなバースデーケーキが登場![]()
色々なものに興味を示して、
終始笑顔で参加する姿が見られ良かったです![]()
これからの成長が楽しみですね![]()
お誕生日おめでとう![]()
![]()
3月3日(火)ひなまつり会を行いました。
この日までに各クラスでもおひなさま製作をしたり、
「ひなまつり」の歌を唄ったりして楽しみにしていました![]()
始めに「おひなさま」のお話を真剣に聞いています。
「お家におひなさま飾ってある?」の問いに「はーい!」と
元気に答える子ども達![]()
次に各クラスの製作を紹介します。
どれも可愛く素敵なおひなさまが出来ました![]()
自分達の作ったものを紹介されて、とても嬉しそうな子ども達でした。
きりん組代表のお友達にお願いして、おひなさまに桃のお花とひなあられをお供えした後、
「ひなまつり」の歌を唄いました![]()
少し歌詞が難しいのですが、みんなとても上手です![]()
次はパネルシアターを使ってみんなでひな壇を作りました。
隣のひな飾りを見ながら真剣に貼る姿が可愛らしいです![]()
みんなで力を合わせて、ひな壇の完成です![]()
最後にもう1度歌を唄って終了となりました。
マロンハウスご利用の皆様へ
・
コロナウィルス対策として、しばらくの間
活動を自粛させていただくことになりました。
・
今後の活動の予定ですが、
3月31日(火)にお別れ会として、
マロンをお別れするお友達のみの参加 で、
今年度最後の活動を行いたいと思っております。
・
このような状況でありますので、ご理解、ご協力お願い致します。
・
今後の活動につきましては、
長昌寺保育園ホームページでお知らせいたしますので、ご確認いただければと思います。
いつも元気保育園『マロンハウス』をご利用くださる保護者様
本日の開園は、コロナウィルス感染防止対策の関係から、
中止といたします。
尚、今後の開催につきましては、検討中ですので
決定次第、お知らせいたします。
突然の中止で申し訳ありませんが、
宜しくお願い致します。
2月5日(水)に2歳児きりん組の保育参観が行われました![]()
今回は“親子で触れ合って遊ぶ楽しさを感じる”をテーマに、
今きりん組の子ども達の間で大人気の遊び『かもつ列車』と
新聞紙を使った遊び『新聞紙じゃんけん』をしました![]()
「かもつ列車シュッシュッシュ~
」と子ども達の元気な歌声が保育室に響き渡ります。
お友達のお母さんやお父さんとも「ガッシャン
」と連結し長い列車の完成![]()
新聞紙じゃんけんでは親子で新聞紙の上に乗り、ペアになった親子とじゃんけんで勝負![]()
負けた方の親子は一つずつ新聞紙を折っていき、最終的に立つ場所がなくなってしまった方の負けです。
新聞紙が小さくなっても最後まで粘り強さを見せる親子、
新聞紙を一度も折らずに相手の親子に圧勝だった親子など様々でした![]()
![]()
どちらの遊びも親子で一緒に楽しむことが出来ました![]()
水分補給やトイレを済ませるとみんなが楽しみにしていた、クッキー作り![]()
エプロンとマスクを付けて準備万端です。
栄養士から作り方の説明、お約束を聞いてスタート![]()
お花や動物などの型抜きを「何がいいかな
」「次はこれがいい
」と選んで
保護者の方と協力しながら作っていきます。
可愛らしいクッキーが出来上がって満足そうな子ども達![]()
お母さん、お父さんと一緒に作ったクッキーは調理室で焼いてもらい、
おやつの時間に美味しく食べました![]()
![]()
沢山遊んだ後は昼食です。
今回の昼食は子ども達が食べている様子を保護者の方に見てもらいます。
「もっと食べたい
」と沢山おかわりをしたり、「見ててね
」と好き嫌いなく大きな口で食べるところを
見てもらったりと、お母さんやお父さんの前で得意げな子ども達![]()
![]()
いつも以上に賑やかで楽しそうな昼食の時間でした![]()
長昌寺保育園での最後の保育参観、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました![]()
2月4日(火)くま組保育参観を行いました。
今回は「マット取りゲーム」と「身近なもので遊ぼう」を行いました。
最初に手を繋いで丸くなり「マット取りゲーム」です。
走りながらも視線はマットに
真剣です![]()
マットに座れなくても大丈夫![]()
皆で盛り上げて楽しみました![]()
次は「身近なもので遊ぼう」です。
洗濯ばさみ・毛糸・ボトルキャップを使って自由に遊びます。
「これ、ください!」が上手になりました![]()
店員さんになりきる子もいて子ども同士のやり取りが可愛らしかったです![]()
とても集中して楽しむ姿が見られました。
大好きなお父さん・お母さんを見つけて泣いてしまう子もいましたが
皆頑張りました![]()
お忙し中お越し頂き有難うございました![]()
1月20日に、12月・1月生まれのお友達の
お誕生日会が行われました![]()
今回もきりん組の対象児の保護者の方をご招待して
一緒にお祝いをしました![]()
お忙しい中御参加頂き、有難うございました!!
まずは対象児のマークをクイズで紹介![]()
今回はきりん組2名 くま組3名が対象児でした![]()
全員が前に出て来てくれたので、お友達の名前を
入れながら、たんじょうびのうたを唄います![]()
お友達みんなからは『雪のペンキ屋さん』と
『コンコンクシャン』の歌のプレゼントです![]()
元気な声で唄ってお祝いをしてくれました!!
お誕生日を迎えたお友達のインタビュー![]()
「お名前は?」「何歳になりましたか?」等の質問に
照れながらも一生懸命答えてくれ、成長を感じた
一場面でした![]()
次にお友達にお手伝いをしてもらいながら
プレゼントを渡します![]()
そして保育者からは『へんしんトンネル』の
パネルシアターのプレゼントです![]()
不思議なトンネルを通ると、カッパは
パッカパッカ走る馬に、時計は毛糸に…
何でも変身してしまうのです!!
みんな大きな声で言葉を繰り返し言ってくれました![]()
最後は、ごいちさんがトンネルを通ると
なんとイチゴに変身![]()
イチゴをバースデーケーキに乗せて完成させました![]()
ケーキのキャンドルはきりん組の2人が代表して
吹き消します。
最後に保護者の方からお子さんへのお手紙を読んで
頂きました![]()
あたたかい気持ちや沢山の愛情がつまったメッセージに
保育者たちも胸がいっぱいになります![]()
園長先生からもお祝いのメッセージと保護者の方に
絵本のプレゼントです![]()
記念写真を撮ってお誕生日会は終了となりました![]()
そして0歳児クラスのうさぎ組でもお誕生日会を
行いました![]()
ケーキに興味津々![]()
そっと指先で触っている姿はとても可愛らしいですね![]()
お友達からプレゼントももらいました![]()
みんなの成長がこれからも楽しみです![]()
お誕生日おめでとう![]()
t