« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月23日 (金)

長昌寺保育園   うさぎ組保育参観

本日9月23日は、うさぎ組(0歳児クラス)の保育参観でした。

1

2

今回もお母さんに保育室に入っていただき、一緒に過ごしていただくという形です。

今日は『秋の収穫祭』をして楽しみました。

3

4

先生たち手作りの、リンゴやサツマイモ、ブドウ・キノコです。

リンゴは両面テープで付いているのではがして収穫。サツマイモは葉っぱを引っ張ると抜けます。

5

6

ブドウは紙テープでぶら下がっているので引っ張れば取れます。キノコももぎ取れるように作ってあります。

7

8

収穫したものを袋に入れながらとっていましたが、袋がパンパンになるほど沢山とれた子もいましたね。

9

10

収穫の後は水分補給。 お母さんに飲ませてもらいました。

11

お父さんも来ていただいています。 保育室が広くないので、入室は1名とさせていただき、廊下から見ていただきました。

12

13_2

水分補給をしたら、先程収穫をした野菜や果物を使っておままごとをしました。おもちゃを手に取ってはお母さんの所へ持って行ったり、先生に見せたり、いつもより賑やかな保育室を楽しんでいるようでした。

14_2

15

おままごとで遊んでいる間にオムツ交換をしていただきました。写真は撮りませんでしたが、いつも保育士がしているのと同じようにお母さんにしていただきました。

16

17

オムツ交換が終わったら、もうお片付けです。 今日はお母さんも一緒だったので、とても早く片付きましたが、最近はみんなもお片付けが上手になってきたんですよ♪

18

少し見にくくなってしまいましたが、部屋の隅で保育士が絵本の読み聞かせをしています。

19

その後ろで別の保育士たちがテーブルや椅子を出して、昼食の準備を進めています。

20

手洗いもお母さんにしてただき、椅子に座ります。食事の時にはお母さんにもエプロンを着用していただきました。

21

22

ペープサートを見たり手遊びをして落ち着いたら「いただきます」の挨拶をして、お昼ご飯です。昼食も、お母さんに食べさせていただきました。

23

24_2

食事の援助をしながら保育士ともお話しをできたようです。

25

26

おかわりもして、いつものように・・・いつも以上に(?)たくさん食べることができました。

27

食事が終わり次第、保育参観も終了とし、お父さんやお母さんとバイバイでしたが、泣くこともなく、みんな遊びながら別れることができました。たくさん遊んでたくさん食べて、満足だったのかな?

保育参観が終わりお昼寝となりましたが、がんばっていたのでしょうね、みんなあっという間に眠りました。

今回は、オムツ交換や手洗い・食事援助などをお母さんにしていただき、園生活を体験していただきました。安心していただけたでしょうか。

本日はお忙しい中、参加していただきありがとうございました。

2016年9月15日 (木)

長昌寺保育園   お誕生日会

本日9月15日は、8月生まれと9月生まれのお友達のお誕生日会でした。

1

3

1歳児クラスのくま組は4人が、2歳児クラスのきりん組は3人が対象児で前に出て座りました。 嬉しかったり、恥ずかしかったり、緊張したり・・・。 表情は様々でした。

2

きりん組対象児の保護者の方をご招待しています。 楽しみにしていただいています。

4

5

お友達からは歌のプレゼントです。両手を広げているのは『とんぼのめがね』をうたっている場面です。

6

挙手をしているのが見えますか? 次に行われる、プレゼントを渡すお手伝いを誰にお願いしようか決めているところです。 みんながしたいお手伝いです。

7

8

お友達からプレゼントを渡してもらうのは嬉しいですね。 もらったプレゼントの中身も気になって、覗いている姿が可愛らしいです♪ お誕生日おめでとう!

9

先生からのプレゼントは『もちもち誕生日』というお話です。

10

11

おもちが膨らむと、動物さんたちになるお話し。 最後のひとつのおもちはなかなか膨らまなくて、みんなで元気に歌をうたって呼んだりしました。

12

13

最後のひとつのおもちも膨らんで、動物さん達や先生から「おめでとう」の祝福! 先生達の笑顔もステキでしょ♪

14

15

みんな、動物さん達が出てくるたびに喜んでいました。

16

17

ケーキのキャンドル吹き消し。 今回もなかなか消えなくて、何度も「フー!フー!」しました。先生に手伝ってもらってやっと消えました。

18

保護者の方からのメッセージ。愛情が一杯詰まっているメッセージに保育士達の想いも重なり、毎回もらい泣きをしてしまいます。

19

お誕生日会終了後、記念写真の撮影をします。この時間、ご家族のあたたかい空気を感じ、幸せな気持ちになります♪

20

0歳児クラスのうさぎ組でも同じようにお誕生日会を行います。

21

22

23

「よく見てるねー!」と驚くほど、椅子に座りジーッと見ていました。

25

26

うさぎ組のおともだちも、動物さん達と先生からの祝福♪ 

27

28

うさぎ組は4人のお友達が対象で、先生と一緒にキャンドルを吹き消したり、プレゼントをもらったりしました。  お誕生日おめでとう!

29

お誕生日会の日の3時のおやつは手作りケーキ♪ いつも美味しいケーキが楽しみです。

30

そして、今日は十五夜。 玄関に飾りも出しました。 季節の行事も大切にしていきたいですね。

 

お誕生日会 長昌第二保育園  

8月9月生まれのお誕生日会を行いましたbirthdayshine

今回はきりん組3名、くま組2名、うさぎ組1名のおともだちをみんなでお祝いしましたpresent

自己紹介恥ずかしそうにでかわいかったですlovely

Cimg8222

Cimg8226

Cimg8256

 

クラスのおともだちがプレゼントを渡していますpresent

嬉しそうでしたsmile

Cimg8230

 

Cimg8239

 Cimg8244

お歌も大きな声で歌えていましたねnote

Cimg8255

保育士からはパネルシアターを使ったお誕生日のお祝いのお話がありましたwink

みんな真剣に聞いていましたshine

Cimg8265

 

きりん組のお母さんからは、お子様へお手紙を読んでいただきましたshine

感動で保育士も涙が止まりませんでしたweepshine

Cimg8268

 

Cimg8271

Cimg8274

最後に園長先生からお母さんへ本のプレゼントを贈りましたbookshine

子育てにお役立てくださいshine

Cimg8279

午後のおやつのケーキもクリームを頬に付けながらみんなおしそうに食べていましたsmileshine

Cimg8290

Cimg8301

Cimg8296

Cimg8294

Cimg8304

 

 

 

十五夜  長昌第二保育園

 9月15日は十五夜ですfullmoon

食育で、お月見だんごを作りましたshine

 

Cimg8214

栄養士が十五夜のお話をして、お団子づくりのスタートですshine

Cimg8158

 

 お米とサツマイモを混ぜたものを丸くします!

 Cimg8157

各クラス、とっても上手にできましたhappy02sign03

きりん組さん

手のひらでころがして一人で上手に丸くできていましたsmile

Cimg8161

 

Cimg8160

Cimg8166

Cimg8173_2

Cimg8170_2

くま組さん

集中して取り組めるようになりましたねshine

Cimg8181

Photo_15

Cimg8196

Cimg8190

Cimg8201

 

Cimg8204

うさぎ組さんもお団子作りに挑戦しましたconfident

Dsc09953

Dsc09951

Dsc09952

Dsc09949

Dsc09944

お話もしっか聞いていましたsmile

Dsc09937

Dsc09934

 Cimg8289

 

Cimg8286

どのクラスも楽しくお団子作りができましたshine

食育行事や通して季節の行事や食に対する楽しさを感じてもらえたらと思いますshine

長昌寺保育園   お月見団子

9月15日は十五夜ですね。

長昌寺保育園では、1日早いお月見団子を食べました(正確には“お月見団子風”です)。

食べる前に各クラスで、栄養士さんから十五夜のお話しをしてもらいました。

Photo

Photo_2

Photo_3

0歳児クラスのうさぎ組のみんなも、よく見て聞いていました。

Photo_5

これが“お月見団子風”です。 ごはんにサツマイモを混ぜたものを丸めてお団子にしたものです。

Photo_6

Photo_7

Photo_8

1歳児クラスのくま組のみんなも、栄養士さんに注目しています。

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

くま組のみんなは、3つ並んでいるお団子の上に、もうひとつお団子をのせてお月見団子を完成させました。

Photo_13

手で持ったお団子をコロンとのせる様子がとても可愛らしかったです。

完成させたお月見団子を挨拶をしていただきました。

Photo_14

Photo_16

Photo_17

2歳児クラスのきりん組は、自分たちでひとつだけコロコロ丸めてお団子作りをしました。

Photo_18

Photo_19

ラップに包んであるのをみると「おにぎり?」という声がしていました。おにぎり作りは時々していて、それとよく似ていたので間違えてしまったようです。

今回はおにぎりとは違い、コロコロ転がして丸くします。

Photo_20

Photo_21

コロコロ・・・ころころ・・・。 頑張っていますよ。

Photo_26

Photo_27

Photo_28

丸めたお団子を、あらかじめお皿に並べてある3つのお団子の上にのせて完成です。

Photo_24

Photo_25

完成させて満足そうですね。

Photo_29

「いただきます♪」

2016年9月14日 (水)

乗り物あそび  長昌第二保育園

毎月数名のおともだちが入園するうさぎ組さんchick

暑い夏を乗り越えて、毎日楽しく遊んでいますdelicious

今日は乗り物あそびをしましたbus

電車や消防車に乗って保育士が引いて移動しますgood

最初は緊張していた様子でしたが、少しずつ慣れてきて

乗り物に乗った気分になったようですtrainrvcar

楽しい刺激をたくさん味わっていきたいと思いますgoodshine

Cimg7694

Cimg8144

Cimg8141

Cimg8142

Cimg8143

Cimg7701

2016年9月 8日 (木)

長昌寺保育園   祖父母参観

本日、9月8日はきりん組(2歳児クラス)の祖父母参観でした。

おじいちゃん・おばあちゃんに保育園に来ていただき、一緒に過ごす日です。

短い時間ですが、みんなとても楽しみにしていました。

Img_4928

今日は『おえかきひこうき』を作って遊びました。おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にマジックで絵を描いたり色を塗ったり、シールを貼って飾りを付けたりしながら、それぞれの飛行機を完成させていきます。

Img_4935

Img_4940

Img_4941

Img_4942

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒の製作。いつも以上に賑やかで楽しそうでした。

Img_4949

Img_4951

Img_4954

普段は使わない油性マジックを使ったので、手に付いたマジックをこすって落そうとする慌てた姿が時々見られました。先生に「あとで洗おうね」と言われて安心したかな。

Img_4959

Img_4960

Img_4962

絵付けができたら、付属の小さな空気入れでシュポシュポと空気を入れていきます。小さな空気入れなので、パンパンになるまで時間がかかり大変でしたが、そんな時間も楽しいようでした。

Img_4967

Img_4973

Img_4976

できあがったひこうきで遊びます!

タイヤが付いているので動かすのが楽しかったようです。遊んではおじいちゃん・おばあちゃんの元へ戻ってきて、離れて遊んではまた戻ってきて・・・ということを繰り返し繰り返ししている子がいました。おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にいたいけど、遊びたいし・・・、という心境でしょうか。

保育園で元気一杯に遊ぶ様子を見ていただけたのではないかと思います。

その後トイレに行ったり、水分補給をしながら少し休憩をしてから、日頃うたっている歌を披露しました。

Img_4983

Img_4985

Img_4989

『おばけなんてないさ』『バスごっこ』『ももたろう』の3曲をうたいました。はりきって大きな声で歌う姿が、可愛くておかしくて・・・、と笑いながら見ていたおばあちゃんもいらっしゃいました。本当に可愛い姿だったんです♪

Img_4993

最後に記念撮影をして終了となりました(この写真は卒園アルバムに載せます)。

短い時間でしたが、そばで見ている私たちも微笑ましく思う光景がたくさんあり、幸せな時間となりました。

お忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2016年9月 2日 (金)

長昌寺保育園   避難訓練

昨日、防災の日に合わせ、長昌寺保育園でも避難訓練を行いました。

毎月行っている避難訓練は、担当者以外には知らせずに不意に行っていますが、9月1日の防災の日には必ずすることにしています。

今回は地震がきて、その後火災が起きた、という設定です。

Img_4916

Img_4918

Img_4920

保育室の中央に集まって地震がおさまるのを待ちます。防災頭巾も嫌がらずにかぶっていますね。

Img_4922

Img_4923

その後、火災が起き、火災現場から離れた園庭に避難をします。全員が先生たちに誘導されて速やかに避難することができました。

Img_4924

先生からの大切なお話も、きちんと聞くことができました。子ども達が避難訓練をする姿をみていると、日頃からこうして訓練しておくことの大切さを感じます。

2016年9月 1日 (木)

防災の日  長昌第二保育園

9月1日は防災の日ですflair

今日は保育園でも防災訓練が行われました。

この時期は台風も多く発生し、

先日は台風で東北や北海道で深刻な被害状況となっています。

本日の防災訓練では、地震や風水害に対する心構えや対策を子どもたちと一緒に再確認しました。

Cimg8001

Photo

Cimg7990

 Cimg7982

 

1

 Cimg7998

 子どもたちに恐怖心を与えないように、地震や火災のお話をしましたsign01

みんなしっかり聞いてくれましたshine

避難訓練は,時間帯や保育状況を変えて毎月行っています。

地震、火事、風水害それぞれの避難の仕方を確認し、マニュアルを基に

職員の動きや連携、防災用品のチェックを行っています。

今後も災害への意識や知識を深め、万全の準備を整えて子どもたちを守っていきたいと思います。

 

最近の写真