2014年3月20日 (木)

長昌寺保育園  くま組お遊戯発表会

今日は大雪の為に延期になっていたお遊戯発表会でした。

きりん組は卒園式の日にするので、今日はくま組だけの発表会です。

Photo

リズムではミッキー・ミニーに変身して

ミッキーマウスマーチを鈴で、アンパンマンマーチをタンバリンで演奏しました。

Photo_2

練習の時とは違い、幕が開いたらたくさんの人がいてビックリしたことでしょう。

それでも、拍手や歓声が嬉しいのか、にこやかにできましたね。

きりん組のみんなも応援してくれましたよ。

Photo_3

お遊戯はきのこに変身です。

楽しくて笑い声をあげながらお遊戯をしている子がいました。

裏で見ていた職員もつられて笑ってしまいました。

Photo_4

歌は、すうじのうたと、てをたたきましょう、です。

緊張しでいつも上手なのに今日は発揮できなかった子もいましたが、

それぞれに頑張った姿を見せてくれました。

くま組は初めてのお遊戯発表会でしたね、いかがでしたか?

かわいらしい姿を、たっぷり見ることができたのではないでしょうか。

もう少しできりん組。 期待が膨らみますね。

(今日は写真が少ないです・・・、すみません)

続きを読む »

2014年3月19日 (水)

長昌寺保育園  くま組手洗い指導

今日は1歳児クラスのくま組で手洗い指導がありました。

Photo

Photo_2

はじめに看護師が絵本を読んでくれました。

興味津々よく見ています。

Photo_3

Photo_5

どうやって手を洗うのか、看護師がやってみせてくれると

上手に真似をしていました。 「できるよ!」

Photo_7

Photo_9

歌を聴きながら、自分の手でやっています。

Photo_10

Photo_11

最後に実践です。 パッと手を開いて洗えていますね。

毎日の手洗いを、今日のことを思い出しながらできるかな?

続きを読む »

2014年3月17日 (月)

長昌寺保育園  きりん組手洗い指導

看護師による手洗い指導が、

今日は2歳児クラスのきりん組で行われました。

Photo

Photo_2

はじめに洗い方の復習です。

「おねがい」の手は? 「カメさん」の手は?

さすがきりん組さん、すぐに返答があります。

Photo_3

Photo_4

次に、不思議な薬を使ってバイキンがついていないか見てみます。

手を洗ったはずの看護師の手に、この不思議な薬を吹きかけてみると・・・

Photo_5

大変! 洗ったはずなのに、こんなに黒くなってしまいました。

バイキンがまだこんなに付いていたのです。

Photo_6

Photo_7

真黒になった手に、少し驚いたようです。

え~! あれバイキンなの!?

Photo_8

Photo_9

洗い方の復習をもういちどしっかりとします。

カメさん洗い・お山洗いなどの絵と、洗う手の形を合わせていきます。

10

11

最後に一人ずつ洗い、きちんと洗えているか見てもらいました。

「薬いやだ」と言って洗うのを渋っている子もいましたが、

みんなは上手に洗えていたから薬は吹きかけません、大丈夫です。

看護師からも

「次の保育園や幼稚園に行ってからもきちんと手を洗って

風邪をひいたりお腹が痛くなったりしないようにね」とメッセージがありました。

卒園間近なきりん組の、手洗い指導でした。

続きを読む »

2014年3月15日 (土)

おゆうぎ会 長昌第二保育園

3月15日、長昌第二保育園くま組のおゆうぎ会が行われました。

おゆうぎや歌が大好きなくま組のおともだちがとてもかわいい姿を見せてくれました!!

Cimg2645

はじめに園長の挨拶がありました。

本来は2月15日だったのですが、大雪のため延期にさせていただきました。

ご都合を調整していただき、ありがとうございました。

Cimg2651

おゆうぎ会の始まりです。

最初は「アンパンマン・マーチ」です。

音楽に合わせて上手に鈴を鳴らしています。

みんなしっかり自分のマークに立って演奏することができるようになりました。

Cimg2654

Cimg2660

Cimg2659

 次に、遊戯「どこのこのキノコ」です。

キノコの衣装を着て、先生と一緒にお遊戯をしていましたね。

難しい動きも先生の動きをみながら楽しそうに練習した成果が出でいました。

Cimg2675

Cimg2678

Cimg2687

入場、退場も一列になって上手でしたね。

Cimg2692

こども

たちが衣装のお着替えをいている間は、関先生がくま組全員のおともだちを紹介しました。

一人一人の個性がよく分かり面白かったですね。

Cimg2693

最後は「ディズニー体操」です。

ディズニー体操はみんなの大好きなお遊戯の一つです。

ミッキーとミニーの衣装を着て、元気いっぱいのびのび踊っていました。

おゆうぎの最中に、お父さん、お母さんに得意げな表情を見せている姿が

とてもかわいかったです。

Cimg2699

Cimg2717

Cimg2724

Cimg2703

これで平成25年度くま組のおゆうぎ会は終わりです。 

くま組での園生活も残り半月となりました。 

1歳児は様々な面で急成長するので、職員もこの一年での成長した姿を今回のおゆうぎ会で再認識し、感動しました。

4月からはきりん組に進級です。

行事もたくさん行いますので、更に成長した姿を見ていただけると思います。

本日はお忙しい中ありがとうございました。

続きを読む »

2014年3月14日 (金)

長昌寺保育園  うさぎ組手洗い指導

14日に、0歳児クラスのうさぎ組で

看護師による手洗い指導が行われました。

Photo

Photo_2

はじめに手洗いのお話を見て・・・

Photo_3

Photo_4

手洗いの歌に合わせて、手の洗い方を見せると・・・

Photo_5

Photo_7

見て下さい。

それっぽく、わさわさと手を動かして、洗い方の真似をしています。

これがすぐに手洗いに繋がるわけではありませんが、

日々積み重ねていくうちの第一歩です。

まずは興味を持つこと・真似をしてみることから始まります。

まだ何も分からないだろう・できないだろう、ではなく

まずは体験をしてみることからですね。

保健指導や食育も、そのひとつです。

続きを読む »

お誕生日会 長昌第二保育園

2月・3月生まれのお誕生日会が行われました。

25年度最後のお誕生日会です。

最初に手遊びから始まります。

まずはみんなが楽しくなる雰囲気を作ります♪

Cimg2595

次にお誕生日のゲストのお友達の自己紹介です。

きりん組のお友達はしっかり先生の質問にも答えられるようになって成長を感じました。

Cimg2602

参加していただいているきりん組の保護者の方に園長から本のプレゼントがあります。

育児と仕事の両立で毎日忙しく過ごしていお母さんにとって、何かプラスになって頂けたら嬉しいです。

Cimg2603

 

お友達からプレゼントを渡してもらいました。

今回はたくさんのゲストがいたので、同じクラスのお友達もみんな活躍していました。

Cimg2612

くま組やうさぎ組のおともだちも上手にプレゼントを渡せていました♪

Cimg2614 

先生からみんなにお誕生日のお話のプレゼントがあります。お誕生日ってどんなことか、みんな楽しみながら理解できたかな♪

Cimg2626

最後にきりん組の保護者の方から、お子さまへお手紙を読んでいただきました。

5名のお母さんの素敵なお話に職員も感動しました。

Cimg2634

お誕生日会は2ヶ月に1回行われる行事です。

毎回、子どもたちの成長を改めて実感しています。

新年度も楽しみですね。

今年度もきりん組の保護者の方には、お忙しい中参加していただきありがとうございました。

続きを読む »

2014年3月13日 (木)

長昌寺保育園  2・3月生まれのお誕生日会

今日は2・3月生まれのお誕生日会です。

今年度最後のお誕生日会です。

Photo_4

今日の主役です。

「お名前は?」「何歳になりますか?」と聞かれると上手に答えていました。

Photo_5

Photo_6

主役をうらやましそうに見るお友達・・・。

Photo_7

プレゼントを渡すお手伝いの立候補です。

みんながやりたい役なのです。

Photo_9

「おめでとう」と、保育園からのプレゼントを渡してくれます。

袋の中には、お誕生日カードと手作りおもちゃが入っています。

Photo_17

Photo_18

Photo_19

Photo_20

先生からのプレゼントはペープサートの『ぴんぽんポーン』。

ドアの中からいろいろな動物たちが出てきます。

最後にはケーキも出てきましたね。

Photo_21

きりん組のお誕生日のお友達に吹き消してもらいました。

Photo_22

最後に参加していただいた2歳児クラスきりん組のご父兄から

お誕生日のメッセージです。

みんな、あの震災の頃に産まれたんでしたね。

0歳児クラスのうさぎ組はクラスの中でのお誕生日会です。

Photo_23

Photo_25

椅子に座って、きりん組やくま組と同じ『ぴんぽんポーン』を見ます。

Photo_27

Photo_28

Photo_29

よ―く見てますね!

Photo_30

うさぎ組さんもプレゼントをもらって、

お誕生日会は終了です。

続きを読む »

2014年3月 4日 (火)

ひなまつり  長昌第二保育園

3月3日、ひなまつりが行われました。

全クラスが参加して「うれしいひなまつり♪」を歌ったり、各クラスで作ったひなまつりの製作を紹介したり,

おともだちがももの花をお供えしたり楽しい時間を過ごしました。

Cimg2496 

Cimg2490 

Cimg2510

Cimg2500

Cimg2532

 

続きを読む »

2014年3月 3日 (月)

長昌寺保育園 ひなまつり

3月3日はひなまつり。

長昌寺保育園でも、ひなまつり会でお祝いをしました。

Photo_3

Photo_4

保育室に移動したひな人形に、みんな興味津々です。

しばらく玄関に飾ってあったのですが、身近にくると違って見えるのかもしれませんね。

Photo_5

今日は0歳児のうさぎ組も参加しました。

椅子に座ったり、抱っこをしてもらったりしながら上手に参加できましたね。

Photo_6

桃の花とひなあられです。

ひなあられを見せると「お菓子」「お豆」という声が聞こえてきました。

ひなあられは今日のおみやげになります。

Photo_7

おひなさまにお供えをするお手伝いをしてもらいました。

みんな注目していますね、自分でやりたいのかな。

Photo_8

部屋には各クラスで作った手作りひな人形が飾られました。

可愛いひな人形ができました。

Photo_11

口が丸く開いてるのが見えますか?

みんなで「あかりをつけましょ ぼんぼりに~」と歌をうたっています。

おひなさま達に聞こえたかな?

Photo_13

Photo_14

ペープサートの『おひなさまは だぁれ』を見て、

ひなまつり会は終了となりました。

先日は大雪で大変でしたが、

ひなまつりは「春が来るんだ♪」という気持ちになりますね。

続きを読む »

2014年2月28日 (金)

長昌寺保育園 雪で・・・

大雪の為、15日に予定していたお遊戯会は延期となりました。

予行練習もしていたので残念でした・・・。

1歳児クラスくま組は20日に、2歳児クラスきりん組は29日卒園式の前に、

それぞれ別々で行います。

変更点もあるかもしれませんが

せっかく練習をした演目ですので、是非観ていただきたいと思います。

今度こそは・・・

続きを読む »

最近の写真

  • Qr