« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月22日 (水)

万葉染め体験  長昌第二保育園

きりん組さんのみんなで新万葉染め体験をしましたshine

新万葉染めは、自然のものを原料とした天然色素による染めで

色材を微粉砕したものを水に溶かして

染める技法なので手軽で安全ですshine

 

担任保育士の説明も集中して聞けるようになりましたねconfident

Cimg1618_2

今回は紅色と水色の好きな色を選んでもらいましたgood

左側の液体が媒染液です!

右側は定着液です!

この二つが合わさり色が決まりますflair

Cimg1613_2

 

青色に染まる媒染液は赤ですが、薄い水色の定着液と合わさると

色が変化しますflair

Cimg1614_2

それではスタートhappy02

Cimg1621_2

最初に布を自由にくしゃくしゃにして輪ゴムでとめますflair

Cimg1625_2

Cimg1628

次に媒染液につけますmist

Cimg1631_2

 

 どんな模様ができるかなhappy02

ワクワクしながら5分ほど待っていますhappy01

Cimg1645_2

Cimg1640_2

Cimg1648

 

次に定着液へ入れますflair

水色チームは赤から水色へ色が変化しましたsign03

「色が変わった!!」と子どもたちは驚いていましたねsmile

紅色チームも

濃い茶色のような色から鮮やかな紅色へと変わりましたshine

 Cimg1642

Cimg1653_2

Cimg1655_2

 

完成ですsign03

個性豊かな素敵な模様がたくさんできましたねhappy02

Cimg1660_2

Cimg1673_3

 

Cimg1666

 

偶然、ハートの模様ができたねheart01

Cimg1659_2

 

乾かして持ち帰りですshine

家族のみんなに見せてあげてねhappy02

 Cimg1680

Cimg1681

 

2017年2月17日 (金)

うさぎ組 手洗い指導   長昌寺保育園

Img_6923

本日、0歳児クラスのうさぎ組で、手洗い指導が行われました。

Img_6924

Img_6929

手作りのペープサートや絵本で、ばい菌が付いた手をキレイにする為に石鹸で手を洗う、ということを教えてもらいました。

Img_6932

看護師さんの方を見て、お話しを聞いている様子が分かりますか?

Img_6933_3

Img_6935_2

くま組やきりん組さんと変わらない程、静かに注目しています。お話しの内容は全て分からなくても、まずはお話しをしてる人を見てお話しを聞くことから始まります。上手にできていますね!

Img_6939

手洗いの歌に合わせて、手の洗い方を教わりました。うさぎ組のみんなに分かりやすいように、歌の速度を落として教えてくれましたね。

Img_6944

Img_6946

歌に合わせながら先生と一緒にやってみます。指を洗ったり手首を洗ったり少し難しいけど、先生と一緒だと楽しいですね。

Img_6950

Img_6951

練習をした後に、水道で看護師さんに教えてもらいながら実際に洗います。

Img_6953

Img_6956

日頃から手洗いはしていますので初めて教わることではありませんが、手洗いのお話しを聞いてから洗うと、意識をして洗うことができたかもしれません。

毎日の繰り返しで身に付いていきますので、ご家庭でも手洗いの習慣付けをしてください。

Img_6959

Img_6960

手がキレイになったので、そのまますぐに「いただきます」をしてお昼ごはんです。

Img_6963

Img_6964

今日のごはんは、カレーピラフと、キャベツのさっぱり和えと、かぶの豆乳スープでした。今日もごはんが美味しいです♪

2017年2月15日 (水)

涅槃会 長昌寺保育園・長昌第二保育園

2月15日はお釈迦さまがお亡くなりになった日と言われています。

この日を涅槃(ねはん)といい、そしてお釈迦さまを偲んでご命日に行う法会を涅槃会といいます。

長昌寺保育園・長昌第二保育園のきりん組のおともだちが長昌寺の本堂へ行き涅槃会に参加しましたshine

本堂に飾られている絵をみながら和尚さんのお話を聞きましたshine

「家族やおともだちがいなくなるととても悲しいです。

なかよく、大切にしてあげようね」と和尚さんは言っていましたねconfident

Cimg1459 

真剣に聞いていましたshine

Cimg1461

今日は副住職さんも参加し、

みんなで描いた似顔絵をプレゼントしましたsmileshine

Cimg1453

和尚さんがお経をよんでいる間、

手を合わせ、しっかりお経を聴けていましたconfident

お歌も大きな声でとっても上手に歌えていましたnote

Cimg1447

 Cimg1486

 Cimg1485

Cimg1482

最後に献灯献花を行いましたshine

ロウソク、お花、大福をお供えしてもらいましたshine

みんな上手にできましたhappy02

和尚さんにはお釈迦さまが喜んでいる声が聞こえたようですshine

Cimg1468

Cimg1473

Cimg1475

 

Cimg1490

Cimg1497

Cimg1494

Cimg1492

Cimg1499

Cimg1501

 Cimg1502

 Cimg1505

 Cimg1509

 Cimg1513

 Cimg1514

 

 

 

今年度3回目の本堂参り、今回で最後となりました。

仏教の教えを通じて、優しい心を持って、周りの人となかよくすると

いいことがたくさん起きること、

それから、家族や保育園の先生はおともだちみんなのことが大好きだということを

和尚さんから教えてもらいましたねhappy01

 

たくさんの愛情受けて優しい気持ちを大切にして、大きくなっていこうねshine

あと2か月で卒園となりますが、 

長昌寺保育園・長昌第二保育園 職員一同

子どもたちの更なる成長をいつまでも楽しみにしていますconfident

2017年2月 8日 (水)

くま組 手洗い指導   長昌寺保育園

1歳児クラス、くま組で、看護師さんによる手洗い指導が行われました。

Img_6858

Img_6859

はじめに、紙芝居を通して手洗いのお話しを聞きます。

Img_6862

看護師さん手作りの紙芝居です。

Img_6869

Img_6863

Img_6873

ペープサートも交えながらの歌に合わせて、手洗いの練習。 手のひらだけではなく、指の間や・指先・手首も洗えるようになる歌です。今までにも聞いていた歌とそれに合わせた手洗いなので、みんな上手にできていました。音に合わせた動作は、覚えやすいですね。

Img_6891

看護師さんに教えてもらいながら実践。ひとりひとり教えてもらいました。嫌がることもなく、上手にできていました。

Img_6896

Img_6902

Img_6882

Img_6907

未満児の小さな子ばかりでも、いろいろなことを経験し、経験を積み重ね、身に付いていくことがたくさんあります。

Img_6912

みんな上手にできたので、アンパンマンメダルをご褒美にもらいました♪

Img_6915

Img_6918

大切に持ち帰りますので、上手にできたことを誉めてあげながら、手洗いの復習をしてください。

Img_6920

Img_6921

アンパンマンメダルを嬉しそうに見せてくれました。

今でも、戸外遊びの後や食事の前など、手洗いは1日に何度もしています。基本的な生活習慣のひとつですので、手洗いの習慣付けをしていきましょう。

くま組 おにぎり作り   長昌寺保育園

1歳児クラスのくま組で、3時のおやつの『ゆかりおにぎり』を作りました。

Img_6806_2

はじめに、おにぎりの絵本を先生が読んでくれました。

Img_6810_2

そして、おにぎりの作り方も教えてくれました。みんなもできるかな?

Img_6814_2

ラップに包んであるごはんをにぎって、おにぎりにします。

Img_6817_2

さあ、おにぎり作り開始です!

Img_6822_2

Img_6824_2

Img_6827_3

先生にも教わりながら、にぎにぎ・・・。

ごはんの柔らかさや、ギュッとにぎった時の感触など、体験して何を感じたかな?

Img_6831_3

Img_6832_2

にぎれたら、ラップからおにぎりを出して「いただきます♪」 いつも以上に美味しいおにぎりができたかな♪

Img_6835_2

先生も一緒に食べます。 先生のおにぎり、大きいねー!

Img_6847_2

Img_6849_2

おかわりのおにぎりも、自分たちで作ります。 にぎにぎ・・・

Img_6851_2

Img_6852_2

おにぎりを作る小さな手。 可愛いですね♪

Img_6843_2

楽しくて美味しい、3時のおやつでした。

Img_6838_2

2歳児クラスのきりん組も、同じようにおにぎりを作って食べました。きりん組は、もう何度か作っているので、慣れてきたかな?

0歳児クラスのうさぎ組のおやつの様子も撮ろう、と行ってみると、もう食べ終わった後でした。遅かったー。失敗・失敗。

保育園だけでなく、たのしいおにぎり作りを是非ご家庭でも♪

2017年2月 3日 (金)

節分会

 2月3日、節分会を行いましたsign01

最初に節分のお話を聞いて、みんなでお歌を歌いましたnote

頭に付けているのは子どもたちが作った鬼のお面ですshine

クラスで異なり、個性豊かなお面ですdelicious

 

3 Photo

Cimg1318

Cimg1292_2

 

 さて、保育園に鬼さんが来たようですthunder

どこかで見たことがあるかわいい鬼ですねsmile

Cimg1338

 Cimg1335

 くま組さんも、手作りの豆を一生懸命に投げていましたrock

Cimg1388

 

Cimg1393

 

 きりん組さんは担任保育士も鬼に変身してみましたshine

楽しそうな声が調理室まで届いていたそうですhappy02

Cimg1415_3

Cimg1425_4

鬼をやっつけましたねsmile

Cimg1432_2

 

カラーの空気が入った鬼さんの退治もしましたrockshine

豆を投げると潰れる仕組みになっていますflair

 Cimg1386

うさぎ組のおともだちも参加しましたhappy01

Cimg1364

 Cimg1349

Cimg1355

Cimg1369

Cimg1352

Cimg1358

 

きりん組さん

鬼さんと一緒にcamerashine

 Cimg1406_2

 Cimg1402

 

楽しい声が響き渡り楽しい節分会になりましたhappy02

鬼も追いはらい、邪気もはらい、

心身ともに健康で過ごせますねsign03shine

 

節分会   長昌寺保育園

2月3日は節分の日。

Img_6639_2

保育園でも2歳児クラスのきりん組と1歳児クラスのくま組で、節分会を行いました。

Img_6642

節分会が始まる前、廊下で先生ときりん組の子数人が、コソコソと何かしています。

Img_6648

鬼の衣装を着て、また練習。

節分会で鬼役をする先生と子ども達が、登場の仕方や表情の練習をしていたのです。怒りんぼ鬼になって、ドスンドスンと歩いて行きます。

Img_6653

Img_6656

お部屋では、節分会が始まりました。それぞれ自分で作った鬼のお面を被っています。

Img_6675_2

Img_6690

はじめに、先生がペープサートで『心の中のおには外!』というお話しを見せてくれました。お話しの中には、怒りんぼ鬼や好き嫌い鬼・夜更かし鬼が出てきました。

みんなの中には、どんな鬼がいるのかな~?!

Img_6693

Img_6692

♪ おにはそと~ ふくはうち~ ♪ と、『まめまき』の歌をうたっていると・・・

Img_6695 あの鬼達がやって来ました!

Img_6699_2

怒りんぼ鬼達の登場です! 練習の甲斐があり、プンプンドスンドスンとやって来ました。

鬼が来たので、豆をまいて追い払わなければいけません。

Img_6710

保育園では先生手作りの大きな豆で、豆まきをします。

Img_6713

顔には当てない約束をして、豆まき開始です。

Img_6718

逃げる鬼達を・・・

Img_6722

追いかけて豆まき。 鬼は外~!

Img_6731

しばらく「鬼は外!」と豆をまいていると、怒りんぼだった鬼達がニコニコの笑顔になりました。

Img_6734

豆まきは大成功。 鬼達は退散です。

Img_6735

鬼達を、少し名残惜しそうに見送るみんな。 もっと豆まきをしたかったかな?

たくさんまいた豆を集めて、節分会は終わりました。

Img_6755

終わってから、鬼達と記念撮影。

Img_6762

0歳児クラスのうさぎ組も、節分会です。

Img_6768

Img_6769

ペープサートのお話しをよく見ています。

Img_6776

うさぎ組の豆まきは、みんなの代わりに先生たちがしてくれました。うさぎ組の鬼もいなくなりました。

Img_6779

鬼で怖がらせても可哀想ですので、未満児の保育園ならではの節分です。

Img_6780

うさぎ組も鬼さんと記念撮影♪

Img_6784

うさぎ組の鬼の製作。なぐり描きをしたものを、鬼の髪にしてあります。

Img_6786

くま組の、鬼のお面の製作。自分で顔のパーツを貼ったので、いろいろな顔になりました。

Img_6785

きりん組の、鬼のお面の製作。きりん組になると、顔を自分で描きます。個性が出て、全てを紹介したいくらい、見ていて楽しい出来上がりです。

Img_6788

きりん組では、豆まきの大豆にちなんだお話しを、栄養士さんがマグネットシアターを通してしてくれました。

Img_6789

大豆からいろいろな食べ物ができている、というお話です。

Img_6793

今日のお昼ごはんは、鮭寿司・ツナ大根れんこんのきんぴら・高野豆腐と三つ葉のすまし汁です。

配膳中のきりん組に行くと、「これ、美味しくて好きなんだ~♪」と、鮭寿司を楽しみにしている子がいました。みんな給食は楽しみです。

Img_6799

3時のおやつは、マグネットシアターにも出てきた、きなこを使った、きなこドーナツです。美味しかったね♪

手作りお面を持ち帰りますので、是非ご家庭でも節分を楽しんでください。

鬼は外! 福は内!

2017年2月 2日 (木)

食育~きゅうりの塩もみ手遊び~  長昌第二保育園

うさぎ組さんで食育を行いましたshine

今回はきゅうりの塩もみの手遊びですnote

栄養士が見本になりながら、お歌に合わせて手遊びをしましたnote

楽しいリズムと音楽に合わせて、きゅうりにふれてみましたsmile

みどり色+細長い=きゅうり

というように

食育や絵本、お歌を通して様々なものを少しずつ認識してきていますrockshine

楽しみながらたくさんのモノ・コトを吸収していこうねhappy02

4

 6

Cimg1260

 

Cimg1229

 

Cimg1279

Cimg1283

Cimg1265

 

Cimg1275

きりん組 おさんぽ   長昌寺保育園

2歳児クラスのきりん組が、初めてのお散歩に行ってきました。

Img_6574

2つのグループに分かれて行きます。 はじめのグループが出発です!

Img_6577

保育園の周りをぐるっとひと回りする、短いお散歩から練習です。

園舎の中から、事務員さんと看護師さんが手を振って見送ってくれました。「いってきます♪」

Img_6581

「これ、きりん組の窓だよ」という担任の先生の話にピンとこなかったのでしょうか、じーっと見ていました。見る角度が違うと、分からなくなりますね。

Img_6584

保育園の裏の細い道を通ります。

Img_6587

保育園の園庭では、もうひとつのグループのみんなが待ちかねていました。

さっきまで一緒にいたのに、久し振りの再会かのような喜びようです。

Img_6592

さらに道が細くなりますが、みんなまとまって歩けば大丈夫。

Img_6599

少し広い通りにでました。

この後、乾燥注意を呼びかけるながら走る消防車を見ることができ、みんなで消防士さん達に手を振りました。

Img_6603

ここには歩道があります。保育園ももう少し。

Img_6609

保育園に到着。 短いお散歩でしたが、満足そうです。

Img_6612

グループが変わり、出発です。

Img_6618

「県庁はどこだ?」「あそこー!」などの会話を交わしながら、周りの様子を見ています。

Img_6621

角を曲がると「来た来たー!」と、園庭で待ちかねている皆の声が聞こえてきて、歩いてるみんなもワクワクしてきます。

Img_6622

園庭から見ている皆もも、歩いているみんなも、とても嬉しそう。

Img_6627

皆の声を後に、前に進みます。

Img_6628

車が来ないか確認中です。「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」。

Img_6633

ご近所の方とお会いして、「こんにちは」「おさんぽしてるんだよ!」と、少しお話しをできました。

Img_6638

「ちょうしょうじほいくえん、って書いてあるんだよ」と言いながら、壁にある保育園のマークや文字をじっくり観察。

Img_6639

初めてのお散歩は終了。これから時々、行きましょうね♪

Img_6796

これが、さんぽ紐です。

ロープを中心に、リングが左右にあるので、このリングを片手で持ちながら歩いて行きます。はじめてのお散歩でしたが、上手に歩いてお散歩をできました。

最近の写真