今日は2歳児クラスきりん組の保育参観でした。
木の玩具で遊ぶ様子を見ていただきました。
全て木の玩具です。この玩具を出すと、木の香りが部屋一杯に広がり、手触りもとても良いです。『木育』のひとつとして、このような玩具があります。
遊び方は決まっていません。自分たちで玩具に触れながら、遊びを広げていきます。
時々、お父さんお母さんが見ている方へ駆け寄る姿も見られましたが、皆いつも通り元気に遊んでいました。
つまらないな~と感じると、ひとつの遊びが続かなくなりますが、楽しいことは、いつまでも集中して遊ぶことができます。今日もそんな姿を見ていただけたのではないでしょうか。
もっと遊びたいけど・・・、お片付けです。
楽しく遊んだあとは、みんなと協力をしてお片付け。片付けも上手にできるようになりました。楽しいときは、片付けも遊びとなりますね。
この後、トイレに行きました。遊びに夢中になっていましたが、トイレに行くのを忘れると大変です。(お尻が写るのは恥ずかしいので、写真は控えます)
トイレが終わったら先生のお話しを聞きながら、お友達を待ちます。
全員トイレに行けたら、食事の準備を始めます。
みんなはテーブルの向こう側で遊びながら待っています。何をしているのかな?
写真では分かりにくくなりますが、紙でできたピアノを弾いています(画用紙に鍵盤を印刷しまてあります)。小さな紙を立ててあるのは楽譜(のつもり)です。先生が弾くキーボードに合わせて、自分たちも弾いているように指を動かしています。
もうすぐお昼ごはん、手を洗って椅子に座ります。これは手を洗うのに、並んで待っているところです。並んで待つことも、上手にできるようになりました。
お当番さんは、お友達のエプロンを配って先生のお手伝いです。エプロンを付けてあげている姿もみられました。先生のお手伝いをするのがみんな大好きで、お当番になるのを楽しみにしています。
食事の様子を少し見ていただいたところで、保育参観は終了となりました。
ガラス張りになっているので、廊下から参観していただきました。日頃の保育園生活の一部を見ていただき、安心していただければ幸いです。
お忙しい中、お時間を割いて参観していただき、ありがとうございました。
今月の食育のテーマは「夏野菜に触れる」です
各クラスで夏野菜に触れてみました
<うさぎ組>
最初は「なんだろう?」と警戒している子もいましたが、少しずつ慣れて
保育士と一緒に野菜を持って楽しんでいました
<きりん組>
園庭のプランターで育てている野菜を並べて
栄養士がそれぞれの野菜を紹介しながら野菜の重さや感触、匂いを確かめながら楽しく夏野菜に触れてみました
<くま組>
栄養士や保育士に「これなあに?」と聞く子や
アスパラガスを持って「フォーク」とトウモロコシの絹糸の部分を指さして
「お布団に入ってる」と言っている子もいました
子どもならではの新鮮な発言でした
子どもたちが触れた夏野菜です
栄養士が考えたテーマに基づき毎月全クラス食育を行っています
食育を通して少しでも食に対する興味や楽しさを感じてもらえたらと思います
新しい園庭ができたので、本日ご近所の方をご招待いたしました。
いちばん始めは、子ども達が好きなお遊戯のひとつ “ エビカニクス ” をしました。
眩しい太陽の下、のびのびと踊りましたよ。
園長先生から挨拶です。
プレゼントのお花の苗を子ども達から渡しました。 先生と子ども達で作った箱に、お花の苗が入っています。
少し緊張したようでしたが、にこやかに受け取っていただき、安心したようです。
もうひとつお遊戯を。 “ ブラブラ星人” です。 手・足・頭・おへそをブラブラさせるお遊戯です。
次に歌をうたいました。
“ 長昌寺保育園園歌 ” “ 七夕 ” “ かえるのうた ” の3曲を聞いていただきました。
ピアノが無くてもうたう練習をした成果を、発揮できたでしょうか。
少し休憩や水分補給をした後、“ とおりゃんせ ” をしました。
ご近所の方々にも参加していただき、一緒に遊びました。
最後は、ボールやカラーリングを使って遊びました。
途中、蟻を捕まえて「アリだよ~!」と、ご近所の方がいるテントの中へ見せに行っている子もいました。 いろんな姿を見ていただけたのではないかと思います。
本日は日差しの強い中、ご参加いただきありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
きりん組さんで飼っているカブトムシの幼虫がサナギになりました
午前中まで幼虫を確認していましたが、子どもたちが午睡中に職員がケースを覗くと
なんだか半透明のツノのような物が出ていました
偶然、土の表面は空洞にしたままサナギになったので貴重な成長過程を見ることができました
「お昼寝から起きたら子どもたちは驚くかな~」と担任保育士も楽しみに
子どもたちを起こしました!
最初は寝起きで何が起きたのか分からなかったみたいですが、
みんな興味津々でケースの周りに集まって見ていました
中には図鑑をみながら、「今はこれと同じだよ!」と図鑑の写真と照らし合わせている子も
保育士田中博士もサナギは土の中にいるのではなかなか見ることができないと驚いていました
明日はどうなっているのでしょうか
6月7日、3時のおやつがおにぎりでした。
2歳児クラスのきりん組では、おにぎり作りをしました。
ラップの上にご飯をのせ、包んでにぎって、ネギ味噌おにぎりを作ります。
さあ、にぎにぎ開始です!
上手ににぎにぎできていますね。
にぎって出来たおにぎりをラップから出して、お皿にのせます。
いろいろなおにぎりが出来上がっていましたよ。 まん丸のおにぎり、ぺったんこに平らなおにぎり、指の形かと思うようないびつなおにぎり、などなど・・・。 お皿に出すときに、コロコロと転がってしまったおにぎりもありました。
楽しくにぎったり食べたりしました。
隣の1歳児クラスのくま組に行くと、おにぎりを食べている最中でした。
どのクラスもおにぎりは人気メニューです。
みんなが食べやすい、小さいサイズのおにぎりです。
みんなと食べると美味しいね♪
急いで0歳児クラスのうさぎ組に行きましたが、もう食べ終わったあとでした。どことなくお腹一杯で満足げな表情に見えますね。
沢山食べて、大きくなろうね!
今週も子どもたちは元気いっぱいでした
園庭でカタツムリを見つけて大興奮したり
栽培している野菜に興味を持ってきりん組のおともだちがくま組さんに
野菜の名前を教える姿もありました
メダカも順調に大きくなってそろそろ産卵期になりそうです
メダカの餌はきりん組のお当番さんがあげます
うさぎ組のおともだちも保育園に慣れてきて、積極的に遊ぶようになりました
赤ちゃんマッサージで保育士と信頼関係を深めています
ケンケンパッ も上手になってきました
くま組さんの食欲は止まりません
おかわり分も完食です
たくさん遊んで、給食いっぱい食べて、お昼寝もぐっすり寝て
子どもたちが安心して楽しく過ごす中で日々の成長を見守っていきたと思います
来週もどんな楽しいことが待っているかな