今日は園児のおじいちゃん・おばあちゃんに来園していただき、
一緒に遊ぶ、祖父母参観でした。
朝からみんなとても喜んでいて、担任も「舞い上がっている・・・」と言っていました。
はじめに、歓迎の気持ちをこめて、歌を歌ったり楽器演奏を披露したりしました。
そして今日は、七夕飾りを一緒に作って飾りました。
いつもはひとりで頑張る製作も、
今日はおじいちゃん・おばあちゃんと一緒で嬉しそうです♪
飾り付けもしていただき、こんなに華やかな笹飾りができました。
7月7日、晴れて彦星様・織姫様に見てもらえるといいですね。
飾り付けが完成した後には、全員で“とおりゃんせ”をしました。
写真に収まりきらない程の、大きな輪になってのとおりゃんせは、
普段している子ども達だけの電車とは違い、迫力がありました。
できあがった写真は後日、お父さん・お母さんを通してお渡しします。
別れ際は、一緒に帰りたくなってしまう子もいましたが、
それほど楽しく過ごせたのでしょう。
(泣いてしまった子も、すぐに元気を取り戻して昼食をとりましたのでご安心を)
沢山の方に参加していただき、どうもありがとうございました。
元気マロンハウスでは、子育て家庭を支援する活動を行っています。
対象は、3歳までのお子さんを育てている方で、保育園等に預けていない方。
【今月の予定】
2日(火)・5日(金) 身体測定
9日(火)・12日(金) スタンプ遊び
16日(火)・19日(金) 感触あそび(触ってあそぼう☆)
23日(火) お誕生日会(6・7月)・(栄養相談)
26日 マロンお休み
30日(火) ふれあいあそび
今月の歌『きらきらぼし』 今月の手遊び『さかな』
6月26日(水)、うさぎ組で保育参観が行われました。
現在、うさぎ組は7人のおともだちがいます。
7人中5人が4月から入園した子で、4月当初は泣いていた子も今ではすっかり保育園生活を楽しんでいます。
そんなお子さまの様子をお母さん、お父さんに見ていただけたでしょうか。
お子さまに気づかれないようにするため、部屋を暗くしてマジックミラー越しに見ていただきました。
みんなお父さん、お母さんがいるとは思いもせず、楽しく遊んでいました。
うさぎ組は食事の段階が変化したり、歩けるようになったり、人見知りが始まったり、終わったりと様々な変化があります。
担任の保育士をはじめ、園全体で、手厚く、愛情ある保育で見守っていきます。
次回は10月に体育あそびがあります。
とってもかわいい姿を見せてくれると思います。
楽しみにしていてください。
本日はお忙しい中、来ていただきありがとうございました。
6月20日、くま組の保育参観が行われました。
保護者の方には、園庭から午前中の園生活の様子を見ていただきました。
お父さん、お母さんが来ると嬉しそうに手を振っていたり、近くまで駆け寄ってきたりしていました。
今日の主活動の一つであるお絵描きとシール貼りです。
子どもたちは、みんな熱中していました。
次は子どもたちの好きなお遊戯です。
お父さん、お母さんの前で、元気いっぱい踊っていました。
かわいかったです。
そして、大好きな給食の時間です。
みんないい子に座って、おいしい給食をたくさん食べていました。
夢中で給食を食べている間に、保護者の方にはさりげなく帰っていただいたので、
子どもたちは泣くこともなく、すんなりお昼寝に移ることができました。
泣く子もほとんどいなく職員みんな驚いていました。
次回は10月に体育あそび、11月にもう一度保育参観があります。
また成長した姿を見せてくれると思います。
楽しみにしていてください。
昨日に引き続き、19日(水)はきりん組(2歳児クラス)の保育参観でした。
きりん組は1時間45分間の自由参観です。
新聞紙をつなげた、大きな新聞紙を使って遊ぶことから始めて…
汗を掻いたので、着替えもします。
他にもトイレに行く様子など、日頃の園生活の流れを見ていただきました。
食事の様子を見ていただいたところで時間となり、保育参観は終了です。
保育園で元気に過ごしている様子を見ていただけたでしょうか。
来月にはプール遊びも始まり、益々元気に、大きな歓声をあげながら遊べることと思います。