« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月30日 (水)

長昌寺保育園   うさぎ組 保育参観

今日は、0歳児クラスのうさぎ組の保育参観でした。参加型ですので、親子で一緒にふれあい遊びを楽しみながら、保育園生活を知っていただくことができる日です。

お母さん方に保育室に入っていただき、タオル遊びから始まりました。

Img_111311

Img_111512

普段は保育室にいないお母さんがいて、気持ち良いタオルに触れながら、ご機嫌で遊んでしました。いつも以上にニコニコ笑顔が溢れてたようです。

Img_112121

Img_112622

Img_112923

次は “バスに乗って” などの、ふれあい遊びです。見ているだけで笑顔になるほど、みんな笑顔でとても楽しそうにしていました。

Img_113411

Img_113612

その後、ダンボール製の車に乗ってドライブをしながら、途中で水分補給です。ダンボール製の車は日頃から大好きなおもちゃです。

Img_1140

車で到着したのは、さくらんぼ狩りをする所。みんなで木に生っているさくらんぼを取ります。

Img_114411

Img_114812

取れたさくらんぼは僕の物・私の物。どんなふうになっているのか興味津々です。

Img_115021

Img_115122

Img_115323

途中、オムツ交換をして、そろそろお昼ごはんになるので、お片付けをします。お母さんと一緒に、お片付け ♪

Img_1157

絵本を見て待っている間に、先生たちは昼食準備を進めます。

Img_1165

Img_1167

いつものように歌をうたって「いただきます」の挨拶をして、食べましょう。今日はカレーうどんです ♪

今日はお母さんに食べさせてもらいます。

Img_117811

Img_118112

手を振ったり、ニコニコと笑顔を返してくれたり、終始ご機嫌なうさぎ組のみんなでした。

食事が終わり次第、保育参観も終了となりました。

Img_1187_2

園生活を体験していただきました。保育園の様子を知っていただけたのではないでしょうか。これからも毎日を元気に楽しく、安心して過ごせるように努めてまいります。

本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

2018年5月28日 (月)

長昌寺保育園   きりん組 懇親会

26日(土)、2歳児のきりん組で懇親会を行いました。

Img_1098

Img_1099

休日の過ごし方を交えながら自己紹介をしていただきました。参考になる過ごし方がありましたか?

Img_1101

Img_1102

卒園後の保育園や幼稚園の決め方や、外出時にぐずられて困ること、睡眠のことなど、(家庭の愚痴話も・・・)いろいろな話が出たようです。共感することで安心したり、スッキリしたりできますよね。

時々大きな笑い声も出るほど、和やかな雰囲気の中で話しをできたようです。

Img_1107

Img_1112

最後にこれからの保育について担任からお話しし、懇親会は終了となりました。お忙しい中、お時間を作って参加をしていただき、ありがとうございました。

これからも、相談・悩み事等、ある時にはお話しください。全職員でサポートしていきます。

長昌寺保育園   きりん組 お口元気教室

25日(金)は2歳児クラスのきりん組のお口元気教室でした。前橋市の歯科衛生士さんが、保育園で歯磨きの仕方などをお話ししてくださいます。

Img_1055_2

お父さんやお母さんや先生と一緒に、歯科衛生士さんの話をよく聞いていました。

Img_106211_2

Img_106312_2

飽きたり騒いだりすることなく、静かに話を聞いていました。感心、感心。

Img_106421_3

Img_106522_2

大きな口(歯)や大きな歯ブラシを見ながらのお話しだったので、興味を持ったようです。

Img_107111_2

Img_107312_2

Img_107421_2

Img_107922_2

ご家庭から持ってきていただいた仕上げ磨き用の歯ブラシを使って、いつものように歯磨きをしている様子を見ながら、歯科衛生士さんが指導をしたり話しを聞いたりしてくださいます。

Img_108111_2

Img_108212_2

この時は嫌がることもなく、みんな上手に出来ていました。おうちでも上手にできてるのかな???

Img_108321_2

Img_108422_2

Img_108523_2

最後にアンパンマンの紙芝居が始まると、お父さんお母さんの元を離れて紙芝居の前に集まってきました。集中して見ています。

Img_1093

歯の大切さや、仕上げ磨きを嫌がる原因や対策を教えていただきました。是非ご家庭で実践をして、お口の健康を守っていきましょう。

2018年5月22日 (火)

長昌寺保育園   くま組 手洗い指導

先日きりん組で行った看護師さんによる手洗い指導を、今日は1歳児クラスのくま組で行いました。

Img_0983

Img_0986

今日も看護師さん手作りの物を使った指導です。

看護師さんの手がこんなに汚れていました。バイキンだらけで、手が怒っています。

Img_0991

Img_0993

汚れている手を、手洗いの歌に合わせて洗います。みんな興味津々で、よく見ていますね。

Img_099611

Img_099812

石鹸の泡は綿、水道の水はスズランテープで作ってあります。

Img_100121

Img_100322

キレイになった手は、ニコニコ笑顔です ♪ 

みんな、じーっと手洗いの様子を見ていました。

Img_1007

Img_1010

次は、みんなも歌に合わせながら洗います。

看護師さんがまず、手にスタンプを押していきます。スタンプを喜ぶ子が多いのですが、中にはビックリしたのか、スタンプをジッと見て戸惑っている子もいました。

Img_101111

 

Img_101612

Img_101512_3

このスタンプがキレイに落ちるように、看護師さんと一緒に洗います。

日々の繰り返しで身に付いていきます。毎日、戸外遊びの後や食事前など、このようにして看護師や保育士が援助をしながら手洗いをしています。

Img_101921

Img_102122

待ち時間中は、看護師さんが用意してくれたカードで遊んでいます。はたらく車やケーキ・アンパンマンなどの絵柄があり、退屈をすることなく待っていられます。ケーキを食べる真似をしたら「どうぞ」というように差し出してくれたり、アンパンマンのキャラクターがたくさんいるカードでは「〇〇はどこにいる?」と問い掛けると「ここ」と指を差したりして、楽しみながら自分たちの順番が来るのを待ちました。

Img_1022

Img_1024

Img_1025

全員が手のスタンプを洗い流すことができて、手洗い指導は終了しました。

Img_1026

Img_1028

保育園でだけでなく、ご家庭でも手洗いを習慣付けていってください。

手洗いに限らず何事も、日々の繰り返し、同じ事の繰り返しです。

2018年5月21日 (月)

長昌寺保育園   くま組 懇親会

19日土曜日、1歳児クラスのくま組の懇親会を行いました。

保護者の方と保育士の交流を図る、保護者同士の情報交換や繋がりを深める、ということを目的としています。

Img_0971

Img_0972

園長先生の挨拶から始まり、参加していただいた保護者の方には、休日の過ごし方を交えて自己紹介をしていただきました。担任の保育士も同じように、休日の過ごし方を話していました。

Img_0973

Img_0974

本題では、粉薬の飲ませ方や風邪の対応、野菜等の苦手な物の食べさせ方、帰ってからの家事の進め方、夫婦の家事の役割分担、などなど、子どものことに限らずいろいろな話が出たようです。何か参考になるものがありましたか?

Img_0975

Img_0978

最後に、これからの保育についての話やクラスからのお願いなどをお伝えし、懇親会は終了となりました。お忙しい中、お時間を作って参加していただき、ありがとうございました。

保育園には保育士だけでなく、栄養士と看護師もおりますので、これからも心配事や相談があるときにはお話し下さい。育児のサポートをしていきます。

2018年5月18日 (金)

長昌寺保育園   手洗い指導

2歳児クラスのきりん組で、看護師さんによる手洗い指導がありました。

看護師さん手作りの紙芝居から始まりました。

Img_0929

登場人物は看護師さん2人。山登りをしていると神様に会って、魔法の水をもらったお話しです。看護師さんの顔写真を使った紙芝居がとても楽しくて、保育者たちも楽しみながら見ていました。

Img_0932

みんなも集中して見ています。

Img_0938

Img_0939

神様からもらった魔法の水は、バイキンが入ると黒くなるお水です。先生が手を入れてみることにしました。まずは手を洗って…

Img_0941

魔法の水の中に手を入れても、水の色は変わりません。バイキンは付いていない、手をキレイに洗えているということです。

Img_0943

Img_0945

次に、看護師さんが手を入れることになりました。

でも看護師さんは「少し前に手を洗ったし、手を見てもキレイだから洗わない」と言って、洗わずに水の中に手を入れると・・・

Img_0948

大変! 水の色が真っ黒になってしまいました! 手がバイキンだらけだったんだ!!

Img_0953

真っ黒に変わった水を見て、みんなもびっくり!

Img_0954

Img_0955

Img_0956

その後、手洗いの歌に合わせて手洗いの練習です。

毎日繰り返して行うことで身に付いていきます。保育園でも毎日続けていますので、ご家庭でも手洗いの習慣をつけていってください。

Img_0957

Img_0959

Img_0962

おみやげもあります。お楽しみに ♪

Img_0968

色が変わる水の、たねあかし・・・。

うがい薬を水で薄めて、でんぷん糊を付けた手を入れると、ヨウ素がでんぷんに反応をして黒くなる・・・、ということです。あっという間に色が変わるので見て分かりやすいです。

終わってから話しをした時に「バイキン怖かった」「びっくりした」と言っていたので、お話しがきちんと伝わっているようです。

1歳児クラスのくま組でも、手洗い指導を予定しています。

長昌寺保育園   誕生日会

17日木曜日、4月生まれと5月生まれのお誕生日会でした。

Img_0769_3

Img_0770_3

今年度も、2歳児クラスきりん組の対象児の保護者の方をご招待し、誕生日会で一緒にお祝いをします。今日は3組の保護者の方に来ていただきました。

Img_0771_2

“チーズがやってくる” という手遊びが始まると、一緒にしたり見たりしています。お部屋でも先生と一緒にする手遊びですね。

Img_0775_2

Img_0774_2

4月・5月生まれのお友だちは名前を呼ばれて前に並びます。みんなの前に出るのは、ワクワクしたりドキドキしたり・・・。そんな様々な表情がとても可愛らしいです。

Img_0778_2

「お名前は?」「好きな食べ物はなんですか?」「好きな色は何色ですか?」という質問に、きりん組のお友だちは照れながらも答えてくれました。くま組のお友だちも、小さな声だったり聞き取りにくい声だったりしながらも、何かを答えてくれていました。みんなの前に出ると恥ずかしいながらも、頑張ろうとする気持ちも出てくるのかもしれませんね。

Img_0787_3

保育園からのプレゼントは、クラスのお友だちにお手伝いをしてもらって渡します。みんながしたがるお手伝いです。

Img_0794_2

お友だちみんなからは、歌のプレゼント。“ことりのうた” と “のりもの” をうたいました。身振り手振りでうたっているのが分かりますか?ことりの真似や、車を運転している真似をしています。

Img_0797_3

Img_0807_2

先生からのプレゼントは “まあるいたまご” のお話しです。

Img_081111_2

Img_082012_3

Img_082413_2

たまごが少し欠けて見える色や形を見て「うさぎー!」「ありー!」と当てようとする声があがっていました。

Img_082521_2

Img_082622_2

最後にはケーキが出てきました ♪

Img_084423_2

ケーキのキャンドルは、きりん組のお誕生日の3人が代表して吹き消します。なかなか消えなくて、何度も「ふー!」としました。写真からも、その一生懸命さが伝わりますね。

Img_0849_2

Img_0854_2

最後に、保護者の方からお子さんへメッセージ。あたたかい気持ちがたくさん詰まっている言葉を聞き、保育者たちも胸がいっぱいになります。

Img_0867_2

園長先生からもお祝いのメッセージと、保護者の方に本のプレゼントです。お時間ができた時に読んでください。本を読む余裕ができるのはまだ少し先になるかもしれませんが、読んだ時には何か感じるものがあるかもしれません。

Img_0875_2

記念写真を撮影して、誕生日会は終了です。この写真は、卒園アルバムに入れます。

そして、0歳児クラスのうさぎ組でも、少し簡略化した誕生日会を行いました。

Img_0888_3

Img_0891_2

Img_0893_2

お休みのお友だちもいて残念でしたが、みんなでお祝いです ♪

Img_0911_2

お話し “まあるいたまご” を見たり、お誕生日ケーキを見たりして、誕生日会を楽しみました。ケーキはみんな興味を示していて、手を伸ばしていました。

Img_0914

Img_0919

もうひとつのお誕生日会の日の楽しみ、3時のおやつのケーキです ♪

Img_0923_2

Img_0926_2

Img_0927_2

Img_0928_2

みんな、とても美味しくいただきました ♪

2018年5月17日 (木)

お誕生日会  長昌第二保育園

今日は4月・5月生まれのおともだちをみんなでお祝いしましたhappy02

今年度初めてのお誕生日会みんなワクワクでしたshine 

Photo_4

Img_2995_2

ゲストのおともだちは前に座り、インタビューで紹介しましたsmile

上手に答えていましたねshine

Img_2999 

次におともだちからプレゼントを渡してもらいましたpresent

中には何が入っているのかな~heart02

 Photo_5

Img_2997

Img_3014_2

 Img_3002

うさぎ組さんもきりん組さんから上手にもらえていましたねconfident

 Img_3019

 

お歌もみんなで歌いましたnote

Img_3001

Img_3003_2

 

 最後にきりん組のお母さんから、お子様へお手紙を読んで

いただきましたshine

生まれてから今日までのこと、愛情たっぷりなお話でしたweepshine

職員も涙がとまりませんでしたweep

Photo

2

 

 午後はケーキをみんなで作り、おいしくいただきましたbirthday

2018年5月11日 (金)

野菜の苗植え  長昌第二保育園

キラキラの太陽の中shine

今年もきりん組さんは、野菜の苗植えをしましたsign03

食育を兼ねての苗植えなので、給食の先生も一緒ですsign03

『 どんなことをするのかな? 』

『 何のお野菜を植えるのかな?? 』

『 どうやって植えるのかな??? 』

先生のお話を興味津々で聞いた子どもたちup

Cimg4551

Cimg4552

苗はやさしく持って、土のお布団をそっとかけてあげてねsign03

というお約束を守って、さぁ植えてみよーーーnote

今回は4つのグループ分かれて、

ピーマン・キュウリ・ナス・オクラを植えました。

まずはピーマン担当さん。

Cimg4566

Dsc02396

次はキュウリ担当さん。

Dsc02388

Dsc02395

続いてナス担当さん。

Cimg4564

Dsc02389_2

最後はオクラ担当さん。

Dsc02393

Cimg4562

みんなで植えた後は、給食の先生がお野菜が元気に

大きくなるように『魔法のみず』をかけてくれましたhappy01

子どもたちは『おおきくなぁ~れ』と願いをこめて、

応援しました。

Cimg4572

これからはみんながお水をあげて、

大切に育てようねheart

長昌寺保育園   5月11日

連休明け、天気の悪い日が続きましたが、今日は久しぶりに良いお天気でした ♪

Img_0694

今日は、避難訓練が行われました。

避難訓練を実施する日時は、担当の職員と園長先生だけが把握していて他の職員たちには知らされません。不意に「地震です」「火事です」と合図が来て訓練が始まります。

地震の時には机の下に入ることや、火事の時にはすぐに逃げることなど、大切な話を聞いています。

Img_0695

Img_0696

その後、待ちに待った戸外遊び!

Img_070012_2

Img_070212

Img_070313

クラスは関係なく、どのお友だちともどの先生とも、楽しく遊んでいます。

「こんな所で何をしているの?」というグループや、赤ちゃんの脱げた靴を履かせてあげようとしているお姉さんの姿など、園庭を見渡すと微笑ましい光景があちこちに見られます。

Img_070522_2

Img_070421_2

Img_070623

みんなで過ごす時間が、刺激をし合ったり、思いやりの気持ちを育む場になっているのではないでしょうか。

Img_070731

Img_070932

そして、2歳児クラスのきりん組は、野菜の苗植えをしました。

食育活動のひとつで、栄養士さんからお話しを聞きながらの苗植えです。みんな興味津々です。

Img_071313

Img_071612

苗の植え方を栄養士さんに教わり、自分たちでも植えていきます。

Img_072021_2

Img_072122_2

Img_072223_3

やりたくてやりたくて、顔がだんだん土や苗に近づいていきます。

Img_072431

Img_072632

Img_073133

みんなで協力し合い、無事にプランターに苗を植えることができました。トウモロコシとピーマンと、ゴーヤを育てます。

Img_073841

Img_074042

Img_074143

プランターを台車で運んで行きます。台車も珍しいし、みんなで植えた苗も気になるし、みんなも台車にくっついて移動です。

今日は先生が代表して、ジョーロで水やりをしました。

Img_074551

Img_074652

Img_075253

最後に、これからみんなも水やりのお手伝いをすることや、苗は触らないで見るだけにすることを約束して、苗植えは終わりました。

みんなで観察ができるように園庭に置いてあります。お迎えのときなどに、約束を守りながら一緒に観察をしてください。 

最近の写真