今日は0歳児クラスうさぎ組の保育参観で、
“ おべんとうバスごっこ ” をしているところを参観していただきました。


“ おべんとうバス ” という絵本のお話しを元に、遊びます。
はじめは、お話しに出てくるおべんとうの中身達を、バスに貼りつけたり、穴の中に入れたりして遊びます。


ハンバーグやおにぎりなどを手にとっては見せにきてくれる子もいました。
いつも絵本の中にいた物たちが、自分たちのそばに出てきて嬉しかったようです。

遊んでいても、いつもと違う雰囲気や視線を感じるのでしょうか。じーっと見ていますね。
(見ている方には、保護者の方々がたくさん並んでいます)

中にはこんな余裕をみせる子も。すぐ近くまで行き「なに見てるの~?」と言っているかのようです。

おべんとうの中身の、ハンバーグさんたちと遊んだ後は、みんなもバスに乗ります。
「バスがあるよ!」と先生がダンボール製のバスを出すと、あっという間に集まって乗り込みました。日頃から好きなおもちゃのひとつです。


♪ おおがたバス ♪ の歌をうたいながら、お部屋の中をグルグルとバスは動きます。「いってらっしゃ~い!」

バスにたくさん乗ったあとには、お茶で水分補給です。


お茶を飲んだら、おべんとうの中身たちでおままごとあそび。 あ!おにぎりを食べてる~♪
(おままごとをしている間に、写真に写っていないところでオムツ交換をしています)

オムツ交換が終わったら、お片付け。 最近はお片付けが上手にできるようになりました。
オレンジ色のビニール袋の中におもちゃを入れている様子が見えますね。

先生が読んでくれる絵本を、みんな集まって見ています。
お話しに合わせて、おなかをポンポン叩いたり、手を振り上げたりする仕草も、先生の真似をして日頃からよくしています。
(この間に写真に写っていない所で、テーブルや椅子を並べて昼食の準備をしています)


お待ちかねのお昼ごはんです。きちんと座って食べられますよ。

見つからないように顔を隠したり、壁際に隠れたりしながら見ていただきました。
1時間の短い時間でしたが、保育園での様子を見ていただけたのではないでしょうか。
お忙しい中、お時間を作って参加していただき、ありがとうございました。